2022/08/09 10:08
おはようございます。
分かっていたつもりでしたが、今朝のワールドニュースを見て、
世界中で物価上昇が続いていて小売りは軒並み低迷と聞いて消沈。
ドイツでの店頭販売は10%ダウン、通販は15%ダウンだそうです。
日常生活用品が高いので、装飾など趣向品はセールをしても売れないとのこと。
それでも歴史的には今まで以上の環境悪化によって苦しんだ人達が順応し、
工夫を続けてきたのだから私たちにも出来るはずです。
今の食糧・エネルギー枯渇問題はロシアによって生じたものかも知れませんが、
人口増大によって近い将来起こり得る問題として捉えれば、
現状に対応できる体制を構築することが必須ですね。
食品なら原料を抑えつつ美味しくて満足感がでるメニューとか、
エネルギー消費量ほぼゼロの冷暖房の仕組みとか、
もちろん既に開発が進んでいる物もあるでしょうが、
「新しい生活習慣”ニューノーマル”」という言葉が先に作られましたが、
その本質はまだまだこれからが本番!ということでしょうね。
さて、泉州の水茄子は今回の入荷で今季終了となります。
今年は本当にたくさん売れたなぁという印象。
昨日来店した仲卸の方も”水茄子売れましたね!”と声をかけてくれましたが、
ある意味この商品のお陰でなんとか売り上げが立った感じです。
今週末からは「下田なす」が始まります!!
お盆明けからは国産の小茄子が色々と始まると思いますが、
新潟・山形・秋田などの大雨の影響が心配ですね。
先ずは地域の皆様の無事を祈ります。
という事で、本日もよろしくお願いします!!