2022/08/11 10:06

おはようございます。

最近「Z世代」という言葉をよく聞くようになって、何それ?と検索してみました。
要するに西暦2000年前後に生まれた人達を指す言葉で、
生まれたときからデジタル環境の第一世代ということの様ですが、
30-40年前にコンピューターが一般化してその後直ぐに携帯電話を持つようになっていますし、
では今が完全にデジタル化されているかと言えば皆がスマホを持っているというだけで
世の中の仕組みはまだまだアナログと言えるのに、
何のためにわざわざ「Z世代」と銘打ったのか、私にとっては謎だらけ。

しかも、その前が「Y世代(1980年ー1990年代に生まれた)」、
その前が「X世代(1960-70年代に生まれた)」というらしく、それ以前に生まれた世代は何も無し、
Z世代の次は「α(アルファ)世代」らしく、
何のための区切りなのか、名前を付けてどうするのか、全く理解ができません。
でも、何かにつけて「私達Z世代が・・・」とか、
「これからの日本を背負っていくZ世代の・・・」という言葉をニュースで使うという事は、
ある意味”世代で区切った社会を作っていく”という暗示なのかな?

昨日、内閣改造会見で総理が言っていた「新しい資本主義」というものの一端を表しているのだろうか?
と考えると、なんだか恐ろしくも感じてしまいます。

さて、今週末は台風が来るのかな?
土曜日からお盆連休という方も多いかと思いますが、どうか気を付けてお過ごしください。
当店は平常通り8月も水曜日定休だけで、その他の曜日は営業しています。
もしかしたら、連休後半には完売・欠品する商品が出るかもしれません。
なるべく欠品しない様な体制を整えているつもりでいますが、
連休中は仕入れが出来ませんのでご理解のほど、宜しくお願い致します。

という事で、本日もよろしくお願いします!!