2023/02/28 10:24
おはようございます。
二月晦日、明日から三月です。
今日は4月並みの暖かさになると予報されていますが、既に寒さは和らいでいます。
今までの販促が実を結びつつあるのか、「桜花漬け=桜ごはん」のイメージが広がっているのを感じます。
昨日はお友達の分までと、沢山買って頂けてうれしかった!
海外からのお客様向けにも「桜ごはんの作り方」を英語で作るべきだと感じています。
さて、3月3日はひな祭り。
家でちょっぴり”ひな祭り気分”を味わうにも桜ごはんはうってつけです。
なんと言っても簡単!
炊きあがったご飯に混ぜるだけです!!
分量は少しづつ混ぜながら調整してください。
桜ごはんに菜の花のお浸し、すまし汁に梅たくあん、こんな感じどうですか?
そう言えば、屋号にも開運画数というのがあるそうで、「やなぎに桜」と調べたところ、
「凶」挫折・批判といった運を持つ画数なのだとか・・・最悪です。
でも、画数を気にしない海外のことを考えれば意味ないのかな?なんて思ったり。
店を始める前は全く気にしませんでしたが、やっぱり暦とか方角とか験を担ぎたくなりますね。
朝は扉を拭いて入口に水をまくとキラキラして神様が喜んでくれそうに感じるし、
水回りを綺麗にすれば邪気が払えそうな気がします笑
いづれにしても、やなぎに桜は4月で12年を迎えます!
これからも、どうぞ宜しくお願い致します!!