2023/10/03 10:43
おはようございます。
昨日だったかニュースで日本の食糧自給率について取り上げていました。
農林水産省によると現在は三十数%程度ですが、2030年には40%程度に上げるべく動いている。という事でしたが、これ、何年前から言っているのか?という話です。
要するに約70%は輸入に頼っている状態ですが、これを60%程度に減らす事がどれほどの意義を持つのか甚だ疑問ですし、20年以上前から自給率はほぼ横ばいで、遡れば40年前も40%程度しかなかった。
大変失礼ですが、農林大臣を含む省庁の方々から自給率を上げようとする意欲を感じることは出来ませんし、上げようとも思っていないんじゃないかとさえ思います。日本の立場の弱さに憤りを感じますが、メディアも問題として取り上げるならしっかりと深堀して欲しいし、出来ないなら出来ないなりに、せめて問題提起をして欲しいと願って止みません。
それはさて置き、いぶりがっこも数が減っています。
毎年、数が少なくなる時期ではありますが、「コロナ以降、減産でロスをなくしてきたが、今年は需要が多く原料切れになった。」という事で例年になく深刻です。
当店もある程度の確保はしていますが、新物が出てくる12月前半くらいまでの間に欠品することがあるかも知れませんので、予めご了承ください。
という事で、本日もよろしくお願いします!!