2024/01/11 10:35
おはようございます!今日は鏡開き。
神様にお供えしたお餅をお裾分け頂いて、無病息災や1年の良運を願いましょう!
どれくらい前でしょうか?10年くらい前まで、いや20年くらい前までなのか、当時は”カビない鏡餅”というのが無かったですし、約2週間放置された餅がカビるのは当然で「鏡餅=カビ」という常識から、表面のカビを削れば大丈夫!と母から促され、半ば精神論的に食べさせられた懐かしい思い出。
でも、お汁粉にしても磯辺焼きにしても表面を削ったからといってカビ臭さが消える訳でもなく、「くせぇ~」と言いながら食べるのが鏡餅でした。
今ではカビが生えると根が深いので、表面を削っても体に悪いから食べないというのが常識ですが、案外年初めに食べるカビ臭い鏡餅で免疫強化されてたりして笑、科学的には否定されるでしょうが今の元気なお年寄り達を見てると科学では計り知れない神様の力があるのかも。。。
さて、ペイペイキャンペーンが終わったら暇になったと八百屋が嘆いていました。
今日は一段と寒いし、人通りもまばらなので期待は出来ませんね。
そろそろ正月気分も強制終了させなければいけませんので、「守口奈良漬け・大根の味噌漬け・丸すぐき・長呂儀」は現在庫を持って終了とします。
また、「皮付べったら」も次回が最終入荷になるかな?と考え中。
その代わり、千葉の鉄砲漬けに似た「伊賀越え漬け」という商品を入れてみます!
以前食べた印象は◎!ご飯のお供に◎!

発注はしましたが、まだ入荷日は決定していませんので分かり次第お知らせします。