2024/01/15 10:32
おはようございます。
日本人の飲酒者数や飲酒頻度が減っているという話を聞いて「確かにそうかもしれない」と思いつつも「本当にそうだろうか?」という疑問もわいてきました。
厚生労働省の統計調査によると1989年の飲酒者数は男女合わせて57.8%、2019年では42.7%となっています。
この調査の信用性も怪しいところではありますが、30年前と比べれば飲酒者数は20%近く落ちている事になります。
ただし、高齢者の数が2.3倍になっているそうで飲酒率や飲酒頻度に少なからず影響が出ているのではないか?とも思えますし、それを抜きにしても約6割から4割にお酒を飲む人が減っているという単純な事実も色々考えさせられますね。
私の場合、急にお酒が飲めなくなってから3-4年経ちますが、最近徐々にお酒を受け付ける体に戻りつつあり嬉しく思っているところです笑
とはいえ、以前の様に毎日晩酌したいとか、色々な酒を沢山飲みたいという考えには戻らないだろうと思っていて、もしかすると私みたいな考えの人が増えているのかも知れない。いいんだか、わるいんだか。
当然、お酒を出すお店にとっては死活問題と思いますが、数年前にニューヨークで流行っているとニュースで見た「ノンアルコール・カクテルバー」が日本でも出来始めていると知って、夜のお店も変化してくるのだろうなぁと。
千鳥足のお父さん方は過去の遺物と変わるのだろうか、アルコール麻痺した人達が「もう一軒!」としつこく飲み歩く姿も無くなるのか、と思うと少し寂しい感じもしますが、いづれにしても漬物屋だから別世界の話ではなく、私もこれからノンアルカクテルを勉強して、それに合う漬物が提案出来るようにならなければ!と思いました。
とりあえず、これは合うだろう・・・という漬物からご紹介。
【無添加柚子トマト】です。
漬け方としては甘酢漬け。ですが、ほんのり甘い柚子ゼリーに包まれた丸ごとトマトをイメージしてもらった方が実物に合います。トマトの酸味とゼリーの甘味がお酒のあてにぴったり!特に洋酒系との相性は抜群で、食後のデザートとしてもおススメします!