2025/04/21 11:02
おはようございます。
今朝もトランプ関税で苦しむ一次産業のニュースを見ましたが、何となく腑に落ちないので書きます。
もちろん、私の様な素人考えでは及ばない問題があるのでしょうが、そこは多めに見て下さい。
例えば、日本は労働者不足が続いていて今後も改善の見通しはありません。
事業の拡大や維持を前提とすれば外国人労働者の確保や補助金の利用が絶対条件となります。
でも、人がいない分縮小する、水産業なら輸出分の水揚げを減らして国内流通に重きを置く、
美味しい魚が食べたければ日本に来てくださいくらいの方向転換は難しいんでしょうか?
もし、冷蔵倉庫会社や運送業界、卸業者などが影響を受ける様ならそこにこそ補助金を出すべきだと思います。
そうなれば私達も安くて美味しい魚が食べられる世になるのになぁと、勝手な妄想ですが。
アメリカが自国産業の強化を目指すなら日本もそうすれば関税なんて関係ない気もします。
今は外国のものが安くて国産が高い時代ですが、外国の物は高くて当たり前に戻してもいいんじゃないか?
少なくとも現代の状況下ではそう感じてしまいました。
