2025/07/08 10:56
おはようございます。
アンガーマネージメント、皆さんどうしてますか?
子供の頃は全く怒る事が無かったのに、大人になるにつれ短気になり、その怒りが抑えられない事もよくあります。
その都度、なぜ抑えられなかったのか反省するのですが、また同じことを繰り返す自分に失望さえ感じています。
更年期、ストレス、疲れ、自我・自欲、色々原因はあるのでしょうが出来るだけ長い時間を楽しい!
という感情に包まれていたいと願うのは誰しもが思う事でしょうが、さてどうしたらいいのか?
幸せホルモン「セロトニン」を含む食品
幸せホルモンと呼ばれるセロトニンは気分の安定に欠かせませんが、以下の成分がセロトニンの合成に役立つようです。
大豆・ゴマ・高野豆腐、そしてこれらの素材と合わせて食べるとより効果的なのがショウガ・ニンニク・パプリカだそうです。
私はあまりアイデアが浮かびませんが、皆さんなら「こうしてみようかな?」と思えるものが見つかるのではないでしょうか?
また、発酵食品は自律神経を整え、精神安定にも関わりがあるという事で「ぬか漬け」!
漬物屋だから言う訳では無いですが、本当に「ぬか漬け」ってマルチな健康食品なんだなって、あらためて思いました!
上記した食品を使うなら、生姜の味噌漬け(ショウガ+大豆)なんかも良いですね。
という事で、まだまだ暑い日が続きますが幸せ気分で過ごしましょう!
