2025/07/17 10:57

おはようございます。

私たち日本人の特徴として、大きな声の人や大人数の声に対して、それがあたかも正解のように捉えてしまう傾向があります。

「声が大きい=自信がある」とか、「和」を重んじて「同調」を善しとする。

そんな文化的背景がある事は皆さんもご存知と思います。
もちろん、それが良い方向へ働いてきたからこそ今があるのですが、和や同調を悪用する人もいるのだと知っておく必要はありますよね。
時には「みんなが言っているから」を無視して”自分の考えを持つ”事を優先しなければいけません。
何を言わんとしているか分かると思いますが、投票日まで数日となって増々”同調操作”と思える事象が増えてきています。
ふと思った事が、果たしてこれは自分の意思だろうか?と疑問すら湧いてくるのですが、
裏を返せば、私達が私達の意思で投票する事を阻止したい勢力が必死になっている証拠だと思うので、
そこはしっかりしなければいけません。

投票は自分の権利を行使する場であって、誰かの意思に同調する場ではない。

これだけは改めて肝に命じておく必要がありますね。
という事で、今日も漬物情報ではありませんでしたが私の関心が選挙に向いているので悪しからず。