2025/09/07 10:30

おはようございます。

最近まで「期待」という言葉をポジティブな物だと思っていました。
それは「期待」と「希望」が同じ種類の言葉だと思っていたからなのですが、
よく考えてみれば期待は裏切られることが多いし、それは失望や怒りを生みます。
期待は条件付きでの成果、限定的な成果を求める行為ですが、
それこそが期待通りにならない要因で「希望が無条件である」事との大きな違いなんですね。

しかし面白い事に期待を持つからこそ希望に繋がる。
無欲で高貴な精神の方なら期待の無い希望を持つ事も可能だそうですが、
欲深い一般的な私には、何の期待も無く希望を持つ事は不可能と言って過言ではなさそうです。

それでは「期待」をどう捉えたらよいか。
期待は物事を始めた瞬間、未来を考えた瞬間に訪れる「やる気のようなもの」で行動に移すためのエネルギー。
期待が湧くから失敗して経験や洗練を重ねられると思えば、やはり「期待」は良い物なんですね。

何故こんな事を書こうと思ったのか分かりませんが、日々の自分自身を納得させたいと思ったのかもしれません。
という事で、今日も期待いっぱいで皆様をお待ちしています。