2025/01/24 10:15

どうやら”鬼退治”でも漬物は関われそうです。

おはようございます。昨日は「節分だからこそ健康を意識しよう!」という話をしましたが、どうやら”鬼退治”でも漬物は関われそうです。複数の国では唐辛子に魔除けの意味があります。それは、赤く尖った形状が悪...

2025/01/23 10:34

節分は福を呼び込むためでなく、健康を意識するタイミング!

おはようございます。1月も後半に入り、そろそろだなぁと真っ先に思い浮かぶのがバレンタイン、ですが忘れちゃいけないのが日本の行事「節分」。お相撲さんが神社で豆まきをしたり、学校では鬼役が逃げ回ったり...

2025/01/21 10:46

菜の花遅れてます。桜花漬けは販売未定。

おはようございます。お陰様で空き樽は残り1つとなりました。やっぱり、サイズも程よく蓋付き、買うと意外と高い!という事で買った漬物を樽に入れて持ち帰る方もいたり笑、いいですよね!さて、そろそろ新しい...

2025/01/20 10:30

空き樽あります。

おはようございます。店前で道路工事が激しい音を立てて作業しています。文章を考えるには難しい環境となっていますが、まぁ仕方ない。そうそう、去年か一昨年から始めた「ご自由にどうぞ」。昨年末に売ったプレ...

2025/01/19 09:41

季節限定【日の菜漬け】が入っています!

おはようございます。本日のおススメは【日の菜漬け】です!「日の菜=日野菜」ですが、東京の日野ではなく滋賀の日野です。見た目が細長く大根に似ている事から「日の菜大根」なんて言われたりもしますが、実は...

2025/01/18 10:51

千枚漬けも個性色々

おはようございます。昨日入荷した田附漬物の無添加千枚漬け、味見をしてみたら甘さ控えめで出汁の味が強いタイプでした。個人的に千枚漬けはもう少し甘いイメージを持っていたので何となく不思議な印象を持ちま...

2025/01/17 10:42

今日はかなり久しぶりに壬生菜の古漬けが入荷予定

おはようございます。阪神淡路大震災から30年だそうで、私にとってはあっという間でしたが、被災者やご遺族の方々にとってはどの様な時間だったのでしょうか。自然災害は起きます。特に地殻変動が多い日本は逃...

2025/01/16 10:59

今週はまた新しい千枚漬けが入荷予定

おはようございます。昨年末から本当に千枚漬けが売れないなぁと思いながらも、また無添加の千枚漬けを発注してしまいました。前回は京都の亀蔵という漬物屋の千枚漬けで、これもまたスッキリ系の美味しいもので...

2025/01/13 10:14

人混みが嫌いなら千駄木へ是非!

おはようございます。新年会という意識ではなく年明け一発目の連休だから集まって飲む、そんな方が多いのかな?昨日、一昨日は友人宅で集まるからと漬物を所望する人が多い印象でした。今朝は天気も良いし比較的...

2025/01/12 09:57

浸水トラブル発生

おはようございます。無事、柚子トマト・青唐きゅうり・千枚漬けが入荷してホッとしたのも束の間、床に沁みている水を発見して戦々恐々としています。先ずは大家さんに相談して浸水調査という流れになると思いま...

2025/01/11 10:03

鏡開きで良運開花してください!

おはようございます!1月11日「鏡開き」です。昔むかし鏡が出来た当時、それは神聖な物でした。そして、鏡の丸くて平たい形を餅で模したのが「鏡餅」という事で鏡開きの鏡は”鏡餅の鏡”。お供えした鏡餅を頂く...

2025/01/10 10:15

長芋醬油漬け入りましたよ!

おはようございます。今日は何故か年末に完売した無添加柚子トマト、無添加千枚漬け、無添加青唐きゅうり醤油漬けが入荷予定です。それにしても、この寒い時期にトマトの柚子ジュレ漬けが売れるとはね・・・。冷...

2025/01/09 10:44

「ダイエット=腸活」は間違い!

おはようございます。「腸活の嘘」なる衝撃的な題名が付いているサイトを発見して「なに!?」と思って閲覧したところ、”腸活の間違った理解”をしている人が結構多いという内容でした。その代表的なのが「ダイエ...

2025/01/07 10:16

七草粥には無添加・乳酸発酵漬物を是非!

おはようございます。今日は七草の日という事で、店前には”七草粥に合う無添加&乳酸発酵漬物”のポップを貼っています。「七草の日」は、そもそも中国の古い文化と日本の若菜摘みが合わさって生まれたそうですが...

2025/01/06 11:23

今年は俺の年だ!と思っています。

あけましておめでとうございます!社会人になって初めての5連休でしたが、例年の4連休から1日多いだけなのにこんなにもリラックス&休息が出来るのかとビックリ!そして、心と体を休ませる時間の重要性を知っ...