2024/11/24 10:36

変わらないクリスマスの定番曲

おはようございます。コンビニに入るとワムや、マライアキャリーの曲が流れていて「うわぁ、冬だ」と感じさせられますが・・・、なんと!ワムのラストクリスマスは1984年リリース(40年前)の曲なんです!...

2024/11/23 10:23

哀愁の秋ですか?収穫の秋ですか?

おはようございます。乾いた落ち葉がカラカラと舞う道路を走ってきました。雪の上を、新緑の香りを感じながら、蒸し暑さと蝉の声、季節感のある道を通るのはとても楽しいです!英語でも「秋=fall」、Autumn(オ...

2024/11/22 10:31

明日からペイペイ20%還元キャンペーン!

おはようございます。昨日は暖かくなるよーとか、今日は18度まで気温が上がるよーとか予報されていますが、やはり競馬予想並みの的中率という天気予報を信じるよりは自分の感覚を研ぎ澄ます方へシフトした方が...

2024/11/21 11:05

今年は「免疫リセット」の年ってホント?

おはようございます。今年は「免疫リセット」の年って聞いた事ありますか?コロナ禍で手洗いの徹底や隔離生活が身に付き、細菌やウィルスに対する社会的な拒絶感が高まったせいで免疫が適度に働く機会を失い、一...

2024/11/19 10:12

超未来感!ARゴーグルを着けて歩く人を見た!

おはようございます。トップページを見てお分かりの様に、やっと動画の埋め込み方が出来ました!動画内容については色々とご意見あると思いますが、自作なので今後徐々にクオリティ向上や内容の充実を目指せれば...

2024/11/18 10:05

日の菜漬けがやっと入りましたぁ~

おはようございます。昨日、お歳暮セットをアップしました!今年は、去年よりも商品数を少なくし、価格を少し抑えた設定にしています。その方が、「無理なく食べきれる安心感」を感じていただけるのではないかと...

2024/11/17 10:15

今年のお歳暮セットは流動型になりそうです。

おはようございます。今年は銀座のティファニーに並ぶ男達を見ませんが、まだ早いのかな?今年はプレゼントしないのかな?なんて勝手な想像で楽しんでいます。さて、昨日お歳暮セットをアップしますよ!と書きま...

2024/11/16 10:09

お歳暮の季節ですが・・・

おはようございます。来月はクリスマス。既にケーキの予約は始まったそうで、漬物屋としては暫く何もない日が続くのかなぁとぼんやりしていましたが、すっかり「お歳暮」の事を忘れていました。とはいえ、お歳暮...

2024/11/15 10:49

気になるアメリカ

おはようございます。先日のトランプ大統領の宣誓を聞かれた方いますか?企業と癒着して私利私欲に走る政治家や、情報を管理する立場を悪用する者、正義を執行しない裁判官などを全てあぶりだして放り出し、健全...

2024/11/14 10:33

明日から文京区ペイペイキャンペーンが始まります!

おはようございます。昨日は姉の四十九日法要で行き帰りを含めて半日くらいかかりましたが、今までの法事では経験した事のないリラックスした雰囲気で癒されました。法事は面倒で疲れるだけと思い込んでいたので...

2024/11/12 10:18

梅干しは値上げ、かぶら寿司は今年の仕入れを諦めました

おはようございます。先日、無添加はちみつ梅の値上げをしましたが、その他の梅干しも値上げが決まりました。値上げは12月から、値上げ幅は10%ー15%くらいとなります。野菜の高騰も落ち着く様子が無いの...

2024/11/11 10:17

今日は「たくあんの日」

おはようございます。今日は11月11日という事で色々な記念日が設定されているそうですが、その中の一つ「たくあんの日」です笑まぁ、笑うしかないです。とにかく「1」に見立てた細長い物は大抵記念日になる...

2024/11/10 10:39

自転車との事故は確実に損をします。

おはようございます。先日も自転車の法改正について書きましたが、2023年から約1年の認知期間を経て、道交法に基づいたルールの施行が始まりましたね。それでもなお、逆走や信号無視などをする者が後を絶ち...

2024/11/09 10:20

久しぶりに「長芋」入りましたよー!!

おはようございます。今朝のニュースで、気候変動によりコーヒー豆の収穫量が減り、将来的にコーヒーが飲めなくなるかも知れないと不安を煽る様な言い方をしていましたが、実際には既に高温や干ばつに強い新品種...

2024/11/08 10:34

からし菜が入荷してます!!

おはようございます。先ずはアメリカ大統領がトランプ氏に決まりましたね!民主党寄りのアメリカメディアが落胆色の強い報道をするのは理解できます。でも、日本の各メディアも同調するような姿勢を取るのは何故...