2025/09/20 10:06

根津神社はお祭りです!

おはようございます。お伝えし忘れていましたが、今日・明日と根津神社のお祭りです。今年は神官行列が見られるのだろうか?と毎年期待しているのですが今年はどうなのかな?、歩道に掲げられた奉納金名簿の人数...

2025/09/19 10:14

久しぶりに”営業してます感”出してます!

おはようございます。約4カ月ぶりに店の扉を大解放しました。ちょっとだけ蒸し暑い様な気もしますが、久しぶりに”営業してます感”を出せて嬉しいし、店自体も新鮮な空気をいっぱい吸い込んで喜んでいる様に感じ...

2025/09/18 10:26

9月は生姜漬けの新物が出る時期です。

おはようございます。9月18日に最高気温35度で午後から大雨なんて、しつこいと言うか、ねちっこいと言うか、とにかく性格悪すぎです。何が不満でそうしているのか、温室効果ガスですか?森林伐採ですか?メ...

2025/09/15 10:25

「鈴かぼちゃのサラダ漬け」金曜日入荷予定!

敬老の日、おはようございます。まだ日中は暑いですが朝晩の涼しさからか、単純に飽きてきたからか、無添加サラダピクルスが売れなくなってきたので休売して新しい商品を入れようと思います。【鈴かぼちゃのサラ...

2025/09/14 10:24

朝から心労が重なりヤル気が出ません

おはようございます。朝から心労が重なりヤル気が出ません。そういえば昨日から世界陸上が始まりましたね。どうりで街中に国のシャツを着て(昨日見たのはジャマイカの人)歩いている人がいる訳です。その時気が...

2025/09/13 09:57

大根とシャインマスカットの浅漬け「葡萄のしずく」入荷です!

おはようございます。気付けば三連休初日、月曜日は「敬老の日」。孫がいてもおかしくない年齢になった今、敬老の日に対するモチベーションが湧いてきません。でも、とりあえず・・・敬老の日用という訳ではあり...

2025/09/12 11:01

無添加の飛騨かぶ甘酢漬けが入荷しました!

おはようございます。今日はお知らせが二つ。1つは「ぬか漬けの白かぶを暫くお休みします」理由は今の白かぶがぬか漬けに適していない事。季節的、気候的な要因が殆どだと思いますが、漬けても漬けても直ぐに中...

2025/09/11 10:25

手入れをしている糠床にカビが生えるなんて・・・

おはようございます。今朝はいきなりショッキングな出来事が・・・ぬか床にカビが生えました。開業から15年、手を入れているぬか床にカビが生えるなんて初めてです。全滅ではなかったものの、暫く胡瓜の古漬け...

2025/09/08 10:36

【べったらキムチ】は在庫限りです!

おはようございます。まだ入るかどうか分かりませんが「飛騨の赤かぶ」を発注してみました。少なくとも一週間後の予想気温も30度以上、ここ数年同じ様ですが雨が全く降らない場所と災害級の雨が降る場所にわか...

2025/09/07 10:30

「期待」って何だろう?

おはようございます。最近まで「期待」という言葉をポジティブな物だと思っていました。それは「期待」と「希望」が同じ種類の言葉だと思っていたからなのですが、よく考えてみれば期待は裏切られることが多いし...

2025/09/06 10:45

何を勧めるべきか難しい時期にはいりました

おはようございます。今の時期、「おすすめは何ですか?」と聞かれると本当に困ります。新米も出始めて季節としては”秋”ですが、夏野菜は終わりかけ、でも秋野菜は生育が悪く遅れている状況です。お客様の心情的...

2025/09/05 10:17

台風接近中ではありますが、色々と商品が入荷しています。

おはようございます。台風接近中ではありますが、本日色々と商品が入荷しています。先ずはキャベツ高騰で製造中止になって以来の入荷【祇園ばやし】キャベツと茗荷の浅漬けです。次に、新米シーズンに嬉しい【山...

2025/09/04 10:56

田舎たくあんの欠品期間が決まりました。

おはようございます。早速ですが、現在当店で取り扱っている「田舎たくあん」が、今年の12月から新物が出せるようになる来年5月まで欠品する事が確定しました。代替商品は一応確保済みですが、味は全く違うの...

2025/09/01 10:50

今週末は祇園まつりが入るかも

おはようございます。9月1日、今日は「防災の日」ですが何故今日なのだろう?と疑問に思った方、実は大正12年9月1日に関東大震災が発生した事が由来しています。当時の死者・行方不明者数は10万人以上、...

2025/08/31 09:47

野沢菜までも不作だそうです・・・

おはようございます。近年、漬物作りに欠かせない原料の確保が難しくなってきています。沢庵用の干し大根については何度かお伝えした事がありますが、もはや不足が常態化していますし、梅干し用の梅も不作が続き...