2025/03/01 10:10

雰囲気ひな祭り

おはようございます。明日は東京マラソン、明後日はひな祭り、来週はホワイトデー。それぞれの日が今日みたいな気候なら盛り上がりそうですが、とりあえずひな祭りは冷たい雨予報、なんなら雪かも知れないそうで...

2025/02/28 10:47

腸活で花粉症の症状緩和を!

おはようございます。花粉症のシーズン到来!私自身は花粉症ではありませんが、重い症状の方を見ると可哀そうで仕方ない。薬で症状は緩和しますが薬も毒の一種、あまり服用し過ぎるのは体に悪いですから、あくま...

2025/02/27 10:52

意外と少ない無添加の【桜花漬け】

おはようございます。うっかり明後日の注文を出すのに(2月29日)と指定したら「29日はありませんよ」と言われて笑っちゃいましたが、明後日からは3月!色々と出会いや別れのある季節ですが、別れと言って...

2025/02/24 10:05

無添加【紀ノ國あっさり漬け】

おはようございます。連休最終日で「天皇陛下御生誕日振替祝日」、街中から”まったり”した雰囲気が出ているのか、はたまた自分が”まったり”した気分なだけなのか、いづれにしても、この祝日の雰囲気は大好きです...

2025/02/23 09:56

本日のおすすめは「無添加野沢菜浅漬け」

おはようございます。今日は富士山の日だそうです。「今日は何の日?」で検索すると毎日なにかしらが出てくるのは楽しいですね。私の様に平日休みだとイベント事に参加できない事が多いのですが、たまには「今日...

2025/02/22 10:17

九条ねぎ田楽入りました!

おはようございます。今日は猫の日。同じ商店会員である川上麻衣子さんのお店では「にゃにゃにゃのひぃー」という愛猫家を集めてイベントをするそうで、なんだか楽しそうですよね!思えば川上さん毎年やってるよ...

2025/02/21 10:29

さくら沢庵が入荷しました!

おはようございます。すっかり書き忘れていましたが、年明けに買い替えたプリンターが不具合をおこし仕方なく修理に出しています。保証期間内だったのは幸運でしたが、修理には2週間ほど掛かるそうで、その間は...

2025/02/20 10:32

新たな沢庵が入荷予定

おはようございます。早速ですが、今日はかなり久しぶりの商品が入荷予定です。今まで扱っていた「無添加本干し沢庵」の回転が悪くなってきたので販売を一時休止しようと決めたのですが、代わりになる物がないか...

2025/02/18 10:12

寒い日は温かい食事と、それに合う漬物

おはようございます。また寒波。今日みたいな日が1週間続くそうで、日本海側、山沿いではまた大雪。これも地球の軸のズレだったり、南半球の海水温が高かったり、一時的な影響という感じではないんでしょうね。...

2025/02/17 10:35

大根の変色には悩まされます

おはようございます。早速ですが、今日は「糠漬け大根」が欠品です。無くならない様に漬けているのですが、芯が青黒く変色してしまうので売る事が出来ない。というのが実情です。変色するだけなら・・・と言って...

2025/02/16 09:47

ポカポカ陽気に谷根千エリア散策はいかが?

おはようございます。今月はもう何もないなぁと思いましたが、23日は天皇陛下の御生誕日。24日(月)は振替休日なので当店は25・26日と連休いたします。再来週からは3月!ビックリですが、早速春らしい...

2025/02/15 10:00

当店は【D払いキャンペーン】対象店です!

おはようございます。昨日は予報よりも体感温度が低かったせいか人通りはいまいちでしたね。バレンタイン用に準備したチョコも少し余ってしまいましたが、それも計算済み!有難く頂戴いたします。2月・3月、谷...

2025/02/14 10:15

バレンタインっぽい漬物は?

おはようございます。今日はバレンタインデー、私達世代にとってバレンタインはドキドキの一大イベントでしたが、最近は誰が誰にでもなく、そもそもプレゼントという事でもなく、単にチョコレートを楽しむ日にな...

2025/02/13 10:26

漬物屋だってバレンタイン企画

おはようございます!昨日が定休日だったのでバレンタインのお知らが急になってしまいましたが、まぁどうでもいいですね笑、昨年か一昨年か忘れてしまいましたが、漬物店でもバレンタインを利用出来ないか?と考...

2025/02/11 10:11

祝!建国記念日【梅干しセール】

日本国民の皆様、おめでとうございます!本日は建国記念日です。2月11日が建国記念日なのは、紀元前660年に日本の初代天皇とされている神武天皇が即位した日だからですが、それが記述されたのは8世紀頃で...