2024/10/08 10:14

【無添加いなか沢庵】値上げのお知らせ

おはようございます。経済産業省が物価の上昇と共に賃金も着実に上昇していると発表しています。それは事実ではあると思います。前向きな”言い方”で景気が良くなるならどんどん言って欲しいと思いますが、他に対...

2024/10/07 10:22

この時期、色々と原料不足が起こりやすいので、有る物に目を向けて頂けると助かります。

おはようございます。最近、金融会社から「支払期限が迫っている」というメールが何度も届きます。私の場合、人生で一度も金融機関と関わったことが無いのでこれが詐欺メールであると直ぐに分かるのですが、中に...

2024/10/05 10:43

女将さんの名を冠した「絹代漬け」入りました。

おはようございます。タクシーの運転マナーの悪さは今に始まった事ではありませんが、改めて何故マナーが悪いのか、AIの現状分析を参考に調べてみました。結論から言うと、人間が運転する限り改善は難しい。。。...

2024/10/04 10:23

近年のキムチ問題はネット社会に関係あり?

おはようございます。今日は久しぶりに漬物関連ニュース。近年、キムチの消費量が減少しつつあるそうです。その要因となっているのが若年層。面白いのは、情報取得が容易な現代で、それを使いこなす人達がその情...

2024/10/03 10:49

「千駄木ちゃんこ祭りスタンプラリー」来週火曜日まで!

おはようございます。思いがけず3週連続で連休となりましたが、心身ともに疲労間でいっぱいです。お客様には大変ご不便をお掛けしましたが、おかげさまで無事に姉を見送る事が出来てホッとしているというか、ボ...

2024/09/30 11:00

来年からの夏の過ごし方、どうします?

おはようございます。今日で9月が終わるそうです。長い長い夏が終わったと思ったのにまた台風が夏日を連れてくるそうで腹立たしい。でも、多少人間活動が影響しているとはいえ地球活動や太陽活動が主な原因と考...

2024/09/29 10:07

赤かぶ漬けは木曜日に入る予定

おはようございます。家の事で外に目を向けられていませんでしたが、能登がまた大変な事になっていると知り、被災された方々の健康や心労は想像のしようもありません。復興なんて言葉も軽々しく言えないかもしれ...

2024/09/28 10:11

営業時間変更と臨時休業のお知らせ

おはようございます。自民党の新総裁が決まりましたね。これは新しい総理大臣の誕生という事になると思いますが、彼の言う党の信頼回復、政治の信頼回復という仕事がどれだけ遂行できるのか、国民はチェックして...

2024/09/27 10:58

とにかく楽しく生きるしかない

おはようございます。昨日、X(twitter)では軽くお伝えしましたが、昨日訃報が入り店を早仕舞い致しました。去年母を、そして昨日は姉を。享年57歳と若過ぎる別れとなりました。あらためて思うのは、今の日常...

2024/09/26 10:40

Septemberは気持ちいい!

おはようございます。事後報告になってしまいましたが、昨日と一昨日を連休させて頂きました。久しぶりにお彼岸中の墓参りが叶いまして、両親や叔母たちも喜んでくれただろうか・・・なんて、普段は”墓なんてただ...

2024/09/23 09:50

申し訳ございませんでした

おはようございます。今年で開業13年になりますが、稀に賞味期限切れの商品を気づかずに売ってしまう事があります。昨日も「本しば漬け」を売ったお客様から期限切れであるとお叱りを受けました。先入れ先出し...

2024/09/22 10:13

あなたもゴミ削減に貢献!削減努力をしている店で買い物をしよう!

おはようございます。ゴミの有料化を進める自治体があるそうです。文京区も「ゴミを減らす、出さない、リサイクル」という取り組みが進められていますが、何故それをするのか皆さんご存知でしょうか?日本のゴミ...

2024/09/21 10:48

さぁ!お彼岸三連休です

おはようございます。案の定、今日の天気予報では明日までの真夏日が明後日迄と伸びました。まさか熱帯夜に生まれて、熱帯夜の内に生を全うするとは思ってもみなかった秋の虫たちも、中にはいるでしょうね。今朝...

2024/09/20 10:52

覚えてますか?あなたの修学旅行

おはようございます。今朝は修学旅行であろう大型バスが何台も列を作って走っていました。朝の忙しくて混み合う時間になんて迷惑なんだ!と思いましたが、おもえばコロナ期間は修学旅行も無く、そうか始まったの...

2024/09/19 11:11

お彼岸も漬物いかがですか?

おはようございます。ビルに囲まれた生活をしている私たちにとって一番身近な自然は「空」なんだという話を聞いて、確かに辛い時、無意識に空を見上げるのは自然に癒されようとしているのかも知れないと思いまし...